 |
会社案内 |
 |
ご挨拶 |
 |
榛名モールドは昭和43年創業以来「先端技術で信頼に応える」を理念に掲げ、モールド(金型)の生産を一貫して続け、順調に成長を遂げて参りました。
特に近年は、自動車製品を中心とし、家電・生活雑貨・アミューズメント品に至るまでの金型を幅広く手掛け、これらの金型はお客様から高い評価を受けております。 より複雑化・多様化・不確実化する経済情勢の中で、私達はあらゆる工業製品の基となる金型を、皆様のニーズにあわせてお届けする、意欲溢れる企業です。
榛名山麓のすばらしい環境の中、価値ある製品を創造し、地域社会に貢献して行く事を強く考えております。
|
|
代表取締役 石綿 勇一 |
|
 |
|
概要 |
 |
社名 |
株式会社 榛名モールド |
代表取締役 |
石綿 勇一 |
所在地 |
〒370-3101 群馬県高崎市箕郷町柏木沢2023
TEL : 027-371-5811
FAX : 027-371-5711
info@harunamould.co.jp |
設立 |
昭和44年4月 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員 |
45名 |
工場面積 |
敷地 : 132,000m2 4,000坪
建物 : 2,700m2 820坪 |
事業内容 |
プラスチック金型(射出成形)の設計・製作・射出成形試作 電極製作
|
取引先銀行 |
みずほ銀行 高崎支店
三井住友銀行 前橋支店
しののめ信用金庫 剣崎支店
足利銀行 高崎支店 |
沿革 |
 |
昭和43年 |
群馬県箕郷町にてプラスチック金型製造開始 |
昭和44年 |
有限会社榛名モールドとして会社設立(資本金400万円) |
昭和48年 |
群馬県榛名町に工場新設する |
昭和54年 |
コンピューターシステム導入、NC化を図る |
昭和57年 |
株式会社榛名モールドに名義変更する(資本金1000万円) |
昭和59年 |
工場第一次増設 |
昭和61年 |
工場第二次増設 |
昭和63年 |
CAD/CAMシステム導入、管理体制を整える |
平成2年 |
CI導入、企業イメージ向上を図る |
平成3年 |
群馬県箕郷町に最新鋭の設備を持つ本社及び新工場移転完成 |
平成8年 |
工場増設 成形機1300d、大型放電加工機、大型ダイスポッティングプレス導入 |
平成30年 |
大型マシニングセンタ導入 |
アクセス |
 |
【電車でお越しの場合】
・JR上越新幹線 高崎駅よりタクシーで約30分
・JR上越線 群馬総社駅よりタクシーで約20分
【自動車でお越しの場合】
・
関越道 前橋ICより約20分 |
|
|
|
|
 |